イベント詳細

第116回DAM実践セミナー”その他(気道確保に関わるスタッフ等)”(日本蘇生学会第37回大会主催)


日 時

2018/11/16 10:15 ~ 2018/11/16 17:45

場 所

天童市 市民プラザ 3階 カルチャールーム

住 所

山形県天童市本町1-1-2 パルテ3F

代表者

松島久雄(獨協医科大学埼玉医療センター 救命救急センター)

単位

なし

領域

麻酔科 / その他

更新日

2018/09/04

アクセス


概 要

日本蘇生学会 第37回大会主催    共催:日本医学シミュレーション学会
                      
DAM実践セミナー

気道確保困難症例では蘇生が必要となる重篤な合併症を引き起こすこともあり、日頃から対策が必要です。今回気道確保困難症例に対する考え方および気道確保のための実技を習得するハンズオン&シナリオトレーニングのDifficult Airway Management(DAM)実践セミナーを開催します。ASA-DAMやJSA-AMAアルゴリズムに基づいて(1)事前評価、計画の立て方(2)DAM boxの重要性(3)Call for Helpの重要性(4) Cannot Intubation, Cannot Ventilate(CICV)と緊急性判断のポイントをシミュレータに対する実践で習得します。CICVに対する外科的手技については、マネキンを用いたドライラボだけではなく、豚の喉頭を用いたウエットラボで実習を行います。シナリオトレーニングでは、提示された症例に対して周術期チームとして対応し、危機的状況での情報共有・意思決定・情報伝達などの非技術的能力の向上を図ります。是非この機会にセミナーに参加していただき、DAMに必要な手技を習得しましょう。医師のみならず気道管理に係わる方々の参加も歓迎します。

日時:2018年11月16日(金) 10時15分時開始17時45分終了予定
場所: 天童市 市民プラザ 3階 カルチャールーム
     〒994-0034 天童市本町1-1-2 パルテ3F



定員:計10名
医師 6名
その他(気道確保に係わるスタッフ等) 4名
会費:その他(気道確保に係わるスタッフ等) 学会参加者3000円 (一般申し込み10000円 ※ 5000円)
  ※ 日本医学シミュレーション学会員

実施責任者
松島久雄(獨協医科大学埼玉医療センター 救命救急センター)
インストラクター
木村 丘(岩手県立胆沢病院 麻酔科)
二階哲朗(島根大学病院 集中治療部)
森 英明(島根大学病院 麻酔科 )
山下和範(長崎大学病院 救命救急センター)

備 考

医師以外のその他(気道確保に関わるスタッフ等)の方々のお申し込みをお願いいたします。

受講料は事前にお申込みをいただいた場合でも返金は致しませんのでご了承ください。



■参加申込み概要

※【第116回DAM実践セミナー”その他(気道確保に関わるスタッフ等)”(日本蘇生学会第37回大会主催)】に参加するには「応募する」ボタンをクリックし、決済画面にて参加費のお支払い手続きを行ってください。

決済完了後に応募申込みが完了となります。

受付期間

2018/09/12 00:00 ~ 2018/11/08 00:00

参加費

  学会参加者:¥3,000
一般申し込み:JAMS会員:¥5,000
一般申し込み:JAMS非会員:¥10,000

注意事項

医師以外のその他(気道確保に関わるスタッフ等)の方々のお申し込みをお願いいたします。

受講料は事前にお申込みをいただいた場合でも返金は致しませんのでご了承ください。

※現在は参加申し込み期間中ではありません。上記の受付期間をご確認ください。